皆さんは幸せホルモンというものご存知でしょうか。
人間が幸せだと感じる時に放出される脳内ホルモンのことを、幸せホルモンと呼んだりします。
人間が幸せだと感じた時には様々な脳内ホルモンが分泌されるようですが、その中でも三大「幸せホルモン」と呼ばれるものがあります。
- ドーパミン
- オキシトシン
- セロトニン
この3つです。
これらの幸せホルモンをしっかりと理解し、うまく使いこなすことで、今までの皆さんなりの「幸福論」を見直し、より良い「人生の幸せ」を実感できるようになると思います。
最近、脳神経科学の本をたくさん読んでおり、この幸せホルモンと呼ばれる神経伝達物質の重要性を日に日に実感しています。
【幸せホルモン①】ドーパミン
ドーパミンとは、お金、成功、達成、富、名誉、地位などの幸福を実感したときに出る脳内ホルモンです。
仕事の成功を収めたいと思ったり、たくさんのお金を得たい、資産を増やしたい、多くの人から承認されたい。
このような欲求が満たされた時の幸福感がドーパミン的な幸せになります。
お金はないよりはあったよう良いに決まっています。何をするにしてもお金は必要ですので、お金を求めることは、悪いわけではありません。
ただし、求めすぎると、「キリがありません」。ほどほどが重要ということになります。
また、ドーパミンは、スマホやSNSの「いいね」や、お酒やギャンブルなどでも放出されることがわかっています。これらの快楽、幸福感も、上限がなく、結果として依存的になってしまう可能性があります。ずーーっと、スマホでゲームをしたり、SNSで「いいね」が欲しくてSNSをチェックばかりしたり、お酒を飲んだときの気持ちよさを求めて、どんどんお酒にハマっていく。これらは、すべてドーパミン的な幸せを間違った方向で求めすぎた結果です。
このように、欲深くなると、周りが見えなくなり、大切なものを失ってしまう人も少なくありません。
ドーパミン的な幸せは、ついつい追い求めがちになりますが、「キリがない」という点と「依存症になる可能性を秘めている」という点をしっかり理解する必要があります。
さらに、わかりやすいドーパミン的な幸せよりも、もっと重要な幸せホルモンがあります。
【幸せホルモン②】オキシトシン
それが、オキシトシンと、次に紹介するセロトニンです。
まずは、オキシトシンから紹介します。
オキシトシンとは、友情、人間関係、コミュニティへの所属などで実感する幸せです。
これは、日頃から豊かな人間関係を構築している人にとっては、あまり明確に意識することは少ないかもしれません。家族や友人、恋人との関係など、素晴らしい人間関係を築いている人は、「そんなのあたり前でしょ」と思っているかもしれません。
しかし、豊かな人間関係を構築できているとオキシトシンという脳内ホルモンが分泌され、人間は幸福感を実感します。ハグなどのボディタッチで、さらにオキシトシンが分泌されることがわかっています。以前も記事にしましたが、子育てにおいて、子どもを抱きしめるということは、オキシトシンが分泌され、親子にとって幸せを実感できる素晴らしい行動です。
また、オキシトシンは、幸せを実感するだけではなく、ストレスを軽減してくれることもわかってきています。毎日、家族や友人と、豊かな人間関係を築けていると、オキシトシンが定期的に分泌され、ストレスを低減してくれ、幸せを実感することが多くなります。
逆に、人間関係が悪い場合、特に孤独を感じる場合、オキシトシンが分泌されず、気分が落ち込みやすく、うつ症状が現れやすいです。
【幸せホルモン③】セロトニン
セロトニンとは、健康の幸福です。心と体が健康であるときに、脳内で放出されるホルモンです。
セロトニンは、脳の指揮者とも呼ばれるもので、脳の神経物質のバランスを取るホルモンです。
人間は、皆、怒りや興奮などの躁状態、悲しみや落ち込みなどの鬱状態の、大きく2つの感情をもっています。どちらが多くても望ましくありません。そのバランスを取る役割が、セロトニンになります。
ヤジロベーの支点のような役割を担います。
このセロトニンが低下すると、感情のコントロールがうまくできなくなり、うつ病などの精神疾患を招いてしまいます。それくらいセロトニンという神経物質は重要です。
では、そんな重要なセロトニンを増やすには、どうすれば良いのでしょうか?
それが、意外にも簡単な方法なのです。
- 太陽の光を浴びる
- ウォーキングなどのリズム運動をする
こんな簡単なことで良いのです。
2つ合わせると、朝のウォーキングが最高の方法ということになります。
健康の大切さというのは、健康なときは全く意識しないですが、健康を失ったときに初めて気づくものです。大切な人を病気で亡くしてしまったり、大病にかかって長期入院したり。失って初めて気づくものですが、失ってからでは遅すぎて後悔する人がたくさんいます。
健康な体を失う前に、しっかり予防を心がけ、セロトニンを維持していきたいですね。
本当の意味での幸せは、セロトニン的な幸せ
多くの人は、お金や成功など、ドーパミン的な幸せを追い求めがちですが、本当に大切なものは、健康な体や大切な人とのつながりなど、オキシトシン的な幸せやセロトニン的な幸せです。
もっと言うと、健康な体がすべての土台となります。そういう意味では、セロトニン的な幸せが一番大事なのかもしれません。
毎日毎日、仕事での成功や出世を追い求めてばかりで、睡眠時間や家族との時間を犠牲にする。そんな生活では、セロトニンは低下して、うつ病などの精神疾患へまっしぐらです。
「そんなことはない」、「自分だけは、そうならない」と思ってしまい、健康維持のための努力を怠りがちですが、その気の緩みが不幸せに近づいていくことになります。
体の健康、睡眠、運動。これらのことをおろそかにしないことで、セロトニン的な幸せを手に入れられると思います。
コメント