【子育て】運動会を通して子どもの成長に感動する

子育て日記

多くの保育園や幼稚園で、運動会の季節になってきたのではないでしょうか。我が家でも、10月に保育園の運動会を控えています。今年もコロナの影響で規模を縮小しての開催ですが、開催しもらえるようで親としてはとても感謝しています。

特に、年長になる子どもにとっては、保育園最後の運動会となります。本人もそうですが、先生方やお友達たちも、最後の運動会ということでとても張り切って真剣に練習に取り組んでいるようです。

毎日、保育園に迎えに行ったときや、家に帰ってから、「今日は、運動会のダンスの練習をした!」「リレーで白組が勝った!」と、嬉しそうに運動会の話をしてくれます。

先生たちからも、「子どもたち、みんな、とても真剣に練習に取り組んでいて、当日はびっくりされますよ!」と言ってくださり、親たちが見ていないところで、子どもたちは毎日練習に励んでいて頑張っているんだろうなと想像しています。

毎回、子どもたちの運動会に参加するたびに、子どもたちに成長した姿に感動してしまいます。

今までは、なかなかうまくできなかったフラフープが、知らないうちにできるようになっていて運動会本番で感動したり、友達たちとの協同作業、ダンスなどを見ていると、「いつの間にこんなに成長したんだろう??」と感動します。

今年の運動会ももう少し。また今年も成長した姿を見せてくれるかと思うと、今から楽しみで仕方がありません。親としても、毎日、頑張らねばと思わせてくれます。子どもたちの存在に感謝ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました